7/16(木)青少年対策非行防止ミニ研修に参加しました。

7/16(木)青少年対策非行防止ミニ研修に参加しました。
IMG_9153

研修会の前に参加された皆様の前で、ご挨拶をさせていただきました。

【学校・警察・保護司・保護者の連携により「地域の子は地域で守る」】
 今日の社会において、子どもたちが健やかに成長していくためには、学校だけでなく、地域全体で子どもたちを支え、見守る体制が不可欠です。特に、青少年の非行を未然に防ぎ、子どもたちが健全な道に進むためには、学校、関係される諸機関の方々(警察、保護司)、そして保護者皆様が密接に連携することが極めて重要だと考えます。
○学校が果たす役割
 学校は、子どもたちが一日の中で多くの時間を過ごす場所であり、子どもたちの変化に最も早く気づける存在です。生徒が抱える悩みや不安をいち早く察知し、必要に応じて専門機関と連携しながらサポートしていくことが、非行防止の第一歩と考えています。
○保護者との連携
 そして、何よりも欠かせないのが保護者の皆様との連携です。保護者の皆様は、お子様の最も身近な存在であり、その成長を一番近くで見守っていらっしゃいます。学校は、保護者の皆様と密に連絡を取り合い、ご家庭での変化についても情報共有させていただければ幸いです。
 そして、お子様の健全な成長のためには、家庭と学校そして専門機関が一体となって、地域の宝である子供達を見守っていくことが重要と考えます。
 本日の研修を通して、皆様と連携を確かなものにしていければと思います。よろしくお願いいたします。

更新日:2025年07月17日 15:33:00