【タイトル】

9月27日(金)おもてなし講演会【1年】

【本文】

 オリンピック・パラリンピック教育の一つとしてスタートした「おもてなし講演会」を今年度も1年生で実施しました。講師はこれまでずっとお世話になってきた江上いずみ先生に今年も来ていただきました。江上いずみ先生は、日本航空に先任客室乗務員として勤められていたときのエピソードなどをお話になりながら、第一印象を高める5原則(=おもてなしをするときに大切な5つのこと)について教えてくださいました。あわせて、グローバルマナーについてもお話しくださいました。生徒はとても興味深く聞いていました。「おもてなし」は相手に喜んでもらうために心を尽くすことで、観察・気づきと言葉掛けが大切だということです。  講演会終了では、CAがお客様を見送るときの状況を再現し、江上先生が生徒の退出を見送ってくださいました。生徒は「ありがとうございました」「楽しかったです」と江上先生に挨拶をしながら退出していきました。(写真はそのときの様子です)


【添付ファイル】

おもてなし講演会-modified.JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。