【タイトル】

7/11(金)本校生徒にお礼を言いたいと近隣の方が来校されました。

【本文】

 7/11金曜日、校長室に近隣の方がいらっしゃいました。本校生徒にお礼を言いたいとのことでした。詳しく話を聞いたところ、1週間前、本校3年男子生徒2名が、近隣の方が体調不良でうずくまっていたところにたまたま通りかかったそうです。2名の生徒はその場で声を掛け、自宅まで送り届けたそうです。  ご本人は涙がでるほど嬉しかったそうです。今では、すっかり元気になられ、生徒達に直接会ってお礼の言葉を伝えたくて来校されたそうです。  すぐに生徒を副校長が呼びに行き、1週間ぶりに対面しました。近隣の方は涙ぐんで挨拶をされていました。2名の生徒はその方に温かく思いやりのある言葉をかけていました。私は生徒達がとても誇らしく、頼もしく見えました。  学力向上等への取り組みも重要ですが、「思いやり心」を「主体的に行動できる力」を育成することの大切さを改めて感じた出来事でした。


【添付ファイル】

IMG_8929.JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。